お金を増やす 人生の3大資金とは。 2016年6月11日 さて、問題です。 人生において必要な3大資金とは何でしょう? 結婚資金? おしい。間違いです。 自動車購入資金? ブブー。 正解は 1、住宅資金 2、教育資金 3、老後資金 結婚をして、子供ができれば、広い家が欲しい。 子供を一人前の大人に育てるためには、教育しないといけない。 そして、自分たちが年老いて働けなくなっ...
お金を増やす 1億貯めるには、まず100万貯めろ 2016年6月2日 突然ですが、貯金得意ですか? 給与など毎月の入金から色々やりくりしても、どうしてもお金が残らない。 そんな感じで、貯金が苦手な人は多いと思いますが、それはやり方が間違っています。 漠然とお金が残ればいいなぁと思っていませんか? うまく貯めるためには、まずは、次の質問をしてください。 そもそも、 1、なぜ貯金をするか? ...
気付いた事 起業は、アニメだ 2016年6月2日 以前、サラリーマンの方の起業についてお手伝いしたことがある。 結局、起業はしなかったが、何を仕事にすればよいのかを考えるプロセスが良かったので、シェアします。 サラリーマンが数人集まって、それぞれの能力を集めれば何かができるのではないか、と話題になったが結局、意見がまとまらないので、まずは、実現できるか、わからないけど...
気付いた事 寿司屋とメガバンクの意外な関係 2016年4月2日 先日、近所のメガバンクからの予約があった。 そのお客さんを拝見すると、何処か見覚えのある顔で、思わず声をかけてしまった。 「もしかして、鈴木?」 「そうですが、、、、」(いきなり寿司屋の店員から名前を呼び捨てされ、迷惑そうな感じで) 「やっぱり!!オレオレ、大学でゼミが一緒だったザビエルだよ!」 「えーザビエル??」 ...
気付いた事 マイナス金利ってどう? 2016年3月20日 マイナス金利とは、今まで町の銀行(市中銀行)が日銀にお金を預けると利子がもらえていたのに、逆に手数料を取られる状態になることです。 たとえば、あなたが銀行にお金を預けて利子を貰っていました。ところがある日から預けるのに保管料がかかることになってしまいました。あなたならどうしますか? 当然、預けないで自分で管理しますよね...
気付いた事 貧乏人に限って、王様のように遊ぶ 2016年3月12日 「マルサの女」という映画をご存じだろうか? 今から、30年くらい前の映画で国税の特別捜査官(マルサ)を描いた映画だ。 その中で、脱税をしているお金持ちに、どのようにしたらお金持ちになれるのかを聞くシーンがある。 その問いに対して、金持ちは「ポタポタ落ちてくる水の下にコップ置いて水を貯めてる。喉が渇いているからといって半...
気付いた事 スマホとガラケーって結局どっちが得なの? 2016年3月8日 スマホの普及率も50%を越したようである。 確かに電車に乗ると若い人から50代くらいのビジネスマンまでは多くの人が画面を指ではじいている。 ただ、スマホは毎月の維持費が高いのがネックである。 通常の契約なら6500円は下らないだろう。 人によっては1万円以上する。でも、毎月1万円払うほどの価値を生んでいるのだろうか? ...
気付いた事 ポイント長者とは 2016年3月8日 マイナス金利になって、銀行の普通預金や定期預金の利息は非常に微々たる額になってしまった。 でも、利息を付けることができるのは、預金だけではない。 物を買ったときに「ポイント」という利息がつくのを御存知だろうか。 「ポイント」とは、そう、クレジットカード等のポイントである。 この「ポイント」をなめてはいけない。 預金金利...
無駄を省く 借金一億の利息っていくら? 2016年3月4日 銀行からお金を借りたことはあるだろうか? 一般の人でも、住宅ローンや自動車ローンを借りるでしょう。 まして経営者なら、事業資金として、融資を受けることは多々あると思う。 しかし、その借り入れる時の費用、利息について良く分かっていない人が多い。 今回は、金利と利息について書きたい。ただ、わかっている人にはつまらないので、...
無駄を省く 返済したのに怒られた? 2016年2月27日 私は3行と取引しているが、そのうちの2行から融資を受けている。 ただ、両行ともに十分な担保を設定しており、銀行から見ても融資の未回収リスクはほぼない。つまり、安全融資先である。 そのような状況なので、2行から融資を受けるときは相見積もりを取り、より有利な条件を引き出す。また、借り換えや巻き直しも両行の融資をスイッチして...